読んだもの感想

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13180023483
このあたりの理屈を個人的に理解してないのもあるが、ベストアンサーに対する有識者の意見が聞きたい。
「何もしてないのにパソコンが壊れました」なんて事例は存在しないってのと同じ理論だろうか。
ActiveXとかPDF系のプラグイン脆弱性を突けばOSに直接を与えられるってのを聞いたような気もするが。


url略
レンタルサーバ探してたら、突然サイト消されたらしい人のブログがヒットした。
読んでみたら突然消された原因は容量無制限だと思っていたが現実は100MBまでとなっていたらしく、ファイル置き場と判断されて消されたそうだ。
というわけで公式QA見てみた。
http://hostingfaq.btblog.jp/cm/kulSc01uz45465F99/1/
建前:容量無制限!
本音:100MBまで
ということか。
現実問題として無料で容量無制限は無理だろうが、それでも100MBは笑ってしまった。
2018年ごろから新規登録できなくなってるらしいから、ほとんどの人間には関係ないだろうが。
というか調べてみたら登録済みのユーザーですらログインできなくなって更新も削除もできなくなっているらしい。
そんなことあるんだ。


https://qiita.com/lainzero/items/27681ddc96638e33758b
最近個人的にvisual studioで開発してて、作ったexeのバイナリ眺めてたらPCユーザー名入ってるやんと思って
この設定オフにしたんだけどそうしたらデバッグ中にブレークポイントで止めるってのが出来なくて結局設定戻した。
で、世間一般の人はどうしてるんだろうと思ってググったらヒットした記事。
コメントが香ばしかった。
クラッシュしたらテストと設計不足でそれはrelease前に終わらせておく事案ですって。

そしてこの人は一体どういう人間なんだろうとふと疑問に思った。
会社で開発したexeならこんなこと気にする必要ある?自分が知らないだけでもしかして世間では、ご丁寧にバイナリ眺めてビルドしたユーザー名を見つけた納品先から名指しで罵られるみたいな事案でもあるの?

こんなこと気にするのは個人開発者ぐらいだとは思うけど、じゃあvisual studioの規定の保存先フォルダ変えるとかドライブ直下にプロジェクト用のフォルダ作るとかで良くない?
たったこれだけのためにpdbが必要なケースを指摘されてるにもかかわらず不要って言い切っちゃうのすごい。


https://qiita.com/yusuke_blog1026/items/df60eabaf5cc961c02d7
CPUの作り方をたまたまググったらなんか興味が出てきたので、いろいろ見た記事の中の1つ。
スパゲッティコードの語源を知った気がした(気のせい)。


https://zenn.dev/antez/articles/a9d9d12178b7b2
https://jpn.nec.com/cybersecurity/blog/211217/index.html
Node.jsってなんだよと訳もわからないままnpm使って、おそらく個人開発のよくわからないものを落としたんだけど、これって安全なのか?とふと疑問に思って調べてたら解説してくれてたサイト。
アカウント乗っ取りもあるらしいし、知っているやつでも落とす前にちゃんと確認しなきゃいけないんだな、たぶん二度と触ることもないだろうけど。


https://groups.google.com/g/android-group-japan/c/vGOJ3O8SLLk
APIのMediaRecorderって悪用されないのかなってググってたら出てきた全然関係ない議論。
限定値下げしたり対応言語に中国語韓国語ロシア語があったらクロ扱いされるのか。
機種の問題でどうしても動かない端末があってそれは注意書きがあり、キャンセル可能な内に動作を確認してくださいと書いてあっても、動作しない機種があるのに有料販売するのは悪質なのか…という気持ち。

個人的には通話の録音するだけなら問題はないと思ってる。詐欺や迷惑電話の牽制になるし、オレオレ的な詐欺電話来たら警察がそういう機器設置してくれるじゃん。


ttps://anatoo.hatenablog.com/entry/2016/04/17/043840
varとletの違いを調べてたらヒットした。マジで意味が分からなくて困惑している。
このタイトル、定数さえあれば変数はいらないってこと?変数を使う必要がほぼないって何???
varよりletというのは違いを調べてたら理解できるが、letよりもconstってマジで何。

と思ってちゃんと調べたらconstが追加されたのが2015年頃らしい、たぶんこの記事が書かれた頃って定数って考え方が根付いていなかったのかもしれない。
だとしても変数は変数で普通に使うと思うんだけど。
constや変数の概念がそもそも根底から違うのか、今まで自分がjavascriptをろくでもない用途(ゲーム作り)にしか使っていないからなのかわからない。
検索したら変数の再代入は止めろと書かれている記事まで見てしまった。


ttps://jpdebug.com/
変数の再代入は止めろ云々について調べてたらここの某記事がヒットしたんだけど、このサイトの記事全部無断転載なのでは。
例えばこの記事とか下部に元ネタのurlと、著作者は原作者に属するとか書いてるけど許可取ってなさそう。
https://jpdebug.com/p/2821562


https://togetter.com/li/1419579
togetterはブックマークしてなくて、アクセスするときは手元になぜかメモってたこのurlから見に行くんだけど、一昨日(2022/12/13)見たら消えてた。
少なくとも先月までは見れていたし、2019年のまとめなのになぜ今更?とおもってurlで検索したら以下の記事がヒット。
ttps://webukatu.com/wordpress/blog/41071/

画像パクっただけでなく、それを指摘した当事者にかなり香ばしいお返事してたけど、こんな感じになっていたとはなあ。
謝罪ブログでソースコードは盗用じゃないって言っちゃってるが、ラレ元のブログとソースだけじゃなく解説文から完全一致してるのにその言い訳は無理では…。大丈夫かお前んとこの弁護士。
そして記事下部でのサイト紹介文に「中卒土方」って書いてあって思わず二度見した。

Qittaに投稿された運営のお気持ち文は「以下の理由により、限定公開となっております。業務妨害」となっていた末に消されたようだ。

限定公開理由:業務妨害といえばさくらレンタルサーバーの批判記事も同じ理由で非公開になって軽く燃えてた思い出。

このあたりもそのうち消されるのかな?
https://anond.hatelabo.jp/20191022100053