アフィリエイト書き換え拡張機能

拡張機能作っててとあるJavaScriptを読み込まないようにしたいなと思って調べていたら、
manifest v3では「declarativeNetRequest」を使うと良いらしく、使い方を解説しているページを見ていた。
https://zenn.dev/doma_itachi/articles/2f69b2ae08642f

で、ここにクエリの書き換えってあるんだけど、これ使えばアフィのタグ書き換えできるじゃんなんて邪悪なことを閃いた。

実際試してみたら一切JavaScript書かなくても実装できた。
怖。

少なくともAmazonではアフィ規約違反か何かになるらしいが、既にやってる人いるんじゃね?と思ってググったらいくつか情報がヒット。

https://chrome.google.com/webstore/detail//hdlkdachclcgpgeofekdiilgoidjfpce
拡張機能の実例。
タグを消したり推しのタグに書き換えるという名目だが、デフォルトが作者のアフィタグになっている
かつ、別タグを設定していてもAmzonのリンクが20%の確率で作者タグに置き換わる。
楽天のリンクは40%の確率。多すぎワロタ。
「試験的にrakutenアフィリエイトリンクの除去機能を追加しています」じゃねーよ。
「試験的にrakutenアフィリエイトリンクを作者のタグに置き換えています」の間違いだろw。


昔はこんなのもあったそうで。
https://b.hatena.ne.jp/entry/chrome.2ch.to/
https://web.archive.org/web/20160208074421/http://matome.naver.jp/odai/2137476713798995301
https://anond.hatelabo.jp/20140201015142
何がすごいってこの拡張機能全部元ネタが存在するらしい。
とくに後者のやつは元ネタの方をスパイウェア扱いして自分のやつを宣伝してたとか。
あくどいことする奴がいるもんだな。

前者のやつはやってること量産型自称料理研究家と同じだから嫌い。
レシピに著作権は無いとか言って、他人の試行錯誤をパクって自分の利益にしちゃう車輪さえ回れば何でもいいと思ってるタイプの。(突然のヘイト)

拡張機能って勝手に更新されちゃうから厄介よね。
最初はそんな機能無くても、後から追加されたらなかなか気付きづらいという。

自作デスク計画4(最終回)

前回
joojoo.hateblo.jp

7/7
カフェ板裏面をオイルフィニッシュ。
オイル出しすぎてちょっと余ったので着色が薄かった表面もちょっと塗った。
ウェット研磨が甘かった気がする。


7/8
手触りが良くなかったので、#400でやすりかけた。
ラスティンズかユーロオイルで上塗りしてから
600番でウェット研磨まですれば肌触りも撥水性もパーフェクトなデスクになるとは思うんだけど、
流石にそこまでする気力はない。
数年経過したら考えるぐらいでええかな。


7/9
第2回仮組み。

脚を斜めに設置することで、モニターを置く部分のたわみを防止しようという作戦。


7/11~15
なんか反ってたので床に置いて、本類載せて矯正。


8/1
#600の紙やすりを買ってきて、表面を軽く研磨。

8/2~8/6
手前部分に腕を乗せると多少たわむので、
コの字金具で板材を挟めば簡易反り止めみたいなのが作れるのではと思いついた。
最薄板材6mmで1mmほど厚かったので彫刻刀でせっせと削ったりした。

というわけでひとまず完成。

いずれソーホース部分だけでもビスを打つ予定ではあるが面倒なので絶賛放置中。

ソーホース単体だと安定感が無いが、上に板を乗せると重みで安定するので
ソーホース用の脚キャップは無くてもいけそう。


釘とかビスとか工具とか使わなくても机って出来るんだなという感想。

ただ、ソーホースの脚はちゃんとビスで止めないと組み立てるときスポスポ抜けるし
単体だと安定感もないので、きちんとビス止めした方がいい。


最終的な費用

天板
カフェ板(30×200×2000mm)×4枚:5000円


杉プレーナー材(2000mm)×4本:3040円
ソーホースブラケット×2箱:2160円
カット代:80円

その他
ワトコオイル(1L):3300円
紙やすり×2枚:50円ぐらい
耐水ペーパー:60円
コの字金具×2:240円
反り防止用板:80円
重曹:110円

合計:14120円
塗るのに使った古スポンジと激落ちくんはノーカウント。

そのうち天板の裏に棚付けたりビス止めたりすれば、15000円ぐらいになるかもしれない。


使用感として、カフェ板はマジで柔らかいので、傷がつくというのを気にするならお高めの固い木材を選ぶか、
ウレタンニスでがっつり塗装するか、全面を覆うデスクマット敷くとかした方がいい。

オイル塗装してるとき清酒ケースの上に置いてたけど、2~3時間ぐらいでけっこうケースの跡(1mmぐらいの凹み)がついてた。
今はたぶん目立たなくなってるか取れてはいるが。

選んだのが節のある木材だから当然だけど、
仮に節が無くても直接紙を置いて書き物をするという作業には向いてないと思う。
そのぐらい柔らかい。


今のところもう何か作る予定はないけど、ワトコオイルも紙やすりも耐水ペーパーも半分以上余っているのでどうにかしたい。

続きを読む

自作デスク計画3

前回
joojoo.hateblo.jp


6/19
ホームセンターで天板用のカフェ板を買った。
節の少ないやつを探していたけどあんまりなかったうえに噛み合わなかったので、噛み合うこと優先で選んだ。
なんで噛み合わなかったのかはよくわからない。
反ってるとかそういうのじゃなさそうだった。


6/20
昼休み時間を活用して会社の駐車場で重曹処理。

こっちは重曹水だけでわかりやすく色が変わった。
ピカピカの木材がものの数分で古材の風合いになったので、少しだけ罪悪感。
いつか色変えずに活用したいね。

before

after


6/21
雨なので作業は中断。
ワトコオイルだけだと色が濃すぎるので、フローリング塗装で余ったユーロオイル混ぜてみようかと画策中。


6/23
板を#240のサンドペーパーでやすり掛け。
会社の駐車場で昼休みと定時後にせこせこやった。
夏の日中のやすり掛けは手が火傷しそうになるぐらい摩擦で熱くなるので止めた方がいい。

ついでに抉れそうな節はマイナスドライバーを使って全部抉った。楽しい。
そのうち気が向いたらボンドかレジンで埋める予定。


6/24
とりあえず片面だけオイルフィニッシュ。
ワトコオイルチェリーとユーロオイルを適当に混ぜて、片面を2度塗りとウェット研磨までやった。
塗り方はワトコオイル缶に書かれている通りで。

激落ちくんで塗るには面積が広いので。捨てる予定だった食器用スポンジを使用。


3時間ぐらい外で乾かしていたけど日が暮れてきたので、
ソーホース組み立ててその上で乾かすことにした。

仮組みしたらカーテンの長さの考慮漏れが発覚するなど。

窓までの高さは測っていたんだけどな。カーテンは想定外だったな。
気が向いたら縫おう。

自作デスク計画2

前回
joojoo.hateblo.jp


5/14
ワトコオイルのチェリー(1L)を注文した。


5/18
ホームセンターで脚用の杉材買ってカットまでしてもらった。
もう後戻りはできないぞ。

杉材はずっしりしていて安定感がありそうだったので赤身のやつを選んだ。
色によって重さが違っていておもしろい。


5/21
とりあえず脚を研磨し塗装。
道具代などをケチったので、ワトコオイルは捨てる予定の鯖缶に入れ、塗り作業はカットしてあるタイプの激落ちくん。
拭き取りはキッチンペーパー。

赤すぎたらどうしようとか思ってたけどなかなかいい色に。
チェロとかそのあたりでよくありそうな色。

ただ天板の色としては明るすぎる気もするので、どうにか手を考えたい。

2度塗りはせずにこの日は帰った。

塗装に使った激落ちくんは脚8本塗り終えるころには1/3以下にすり減った。
放置してると発火する恐れがあるらしいので、拭き取りに使ったキッチンペーパーとともに最後に燃やした。


~6/3
梅雨だからなかなかやる気が出ない。

ワトコオイルの色で調べていると偶然興味深い記事を発見。
https://ecoloquia.co.jp/20211011-01/

アルカリ性の洗剤を塗ると色が黒くなるとか。

「杉無垢材 重曹」とかでググると、実験をしているサイトが出てくる。
https://www.umee-seizaisho.com/special78.html

これを使ってあらかじめ黒くしておけば、ワトコオイル塗っても落ち着いた感じの色合いになるのでは?


6/3
ということで脚材の天板を支える部分で実験。どうせ見えない部分なので。
重曹だけだとあまり色が変わらなかったので、コーヒーを染み込ませてから重曹水を塗った。


どことなくドリフトウッドっぽい風合いに。

乾いたところで軽くやすり掛けしてワトコオイルチェリー投入。
前回塗ったやつもついでに2度塗り。


なかなか落ち着いた色に仕上がった。
天板もこの手で行くかな。


2度塗り勢はオイルが多かったのかべたついたけど、足の部分だしええかと放置。

引っ越しブルーとかいうアレ

相変わらず引っ越しに乗り気じゃないというか気が重い。
ニトリとかナフコのカタログとか見たら多少は前向きな気持ちになれるんじゃないかと思って眺めてるけど全く効果がない。
世間では引っ越しブルーとかいうらしい。
楽しみにしている引っ越しとかであっても、それ自体はそこそこのストレス因で気が付かないところで負担になるというし、
自分にとって相当プラスになる何かが無ければ多少なりとも精神がマイナス側に引っ張られるんだろう。

引っ越しは自分で決めたことだしメリットだらけ。
金銭的にも部屋の広さも環境も何もかも今より良くなるのは確実。
今住んでる土地に愛着があるわけでもない。


ただ1つだけデメリットかなという心の引っ掛かりがある。
実家が車で15分の距離になるというただそれだけのことなんだけど。
これまでの人生を通して、実家の人間に対してあまり良い感情を持ってないのが原因だとは思う。
相性が悪いとかそういうレベルでしかないんだけど。
これまでより関わりが密になったりするんだろうな、嫌だなというちょっとした感情。
実際会ったり会話したりすると、そこまで嫌な思いをするわけではないというか、むしろ会ってよかったなと思うことの方が多いから
本当にどうしようもない感情というか食わず嫌いというか毛嫌いというか。


その1点だけが他のメリットと張り合ってるんだよな。

ある人が、悩んでることがあったらやりたい理由とやりたくない理由を書き出して数に圧倒的な差があるなら少ない方を選ぶといいと言っていた。
片方の理由が10個あってもう片方が1個だけだったとして、それだけ数の差があるのにどっちにするか悩んでいるなら
その1個の理由はとても強い1個なわけで、気持ちはもうそちら側にあるって。

この心の引っ掛かりは自分の中で金銭面よりも環境よりも生活よりも上回るそれだけ強いものなんだろうな。

思えば今の一人暮らしがワクワクして楽しみで仕方なかったのって、実家から出れることが何よりも嬉しいことだったからかもしれない。

無塗装フローリングとの戦い3

研磨が終わり、注文していたユーロオイルも届いたのでいよいよ塗装作業に入ることにした。
面積は3m×3mも無いぐらいなので二度塗りで7㎡ぐらい塗れるらしい0.7Lを注文した。
余ったら自作デスクの上塗りに使う想定。

刷毛代をケチったので捨てる予定だった食器用スポンジで塗る。
オイル入れは倉庫から発掘した土鍋。

準備万端でいざ塗ろうとしても、なかなか決心がつかないというかうじうじしている自分がいた。
もう後戻りなんてできないし、そもそもためらう理由がないのにね。不思議だね。

ようやく決心を固めてオイル缶を開けようとしたら、次は蓋が開かない。
オイル缶なんて開けたことないから開きづらさの程度も開け方も知らないってのもあるけど固い。

倉庫から発掘したスプーン類を使ってどうにか開けたけど、一般的な開け方はどんな感じなんだろ。
スプーン単体だと曲がりそうなくらい固かった。

で、覚悟を決めて塗り始めたけどこれが楽しすぎた。
うじうじ悩んでた自分アホやろってぐらい楽しかった。

研磨作業がカス過ぎたからその反動で楽しく感じたって説もあるけど、
それまで白木だったものがよく見かける”木”って感じになるのがマジで楽しかった。

部屋全体を軽く塗った後は1時間ぐらい換気して、その日は帰った。
次の日に換気するように親にお願いしておいた。

ちなみに匂いは独特というか、高校の時の美術室の匂いがして懐かしかった。
たぶん油彩画描くときに使う油と同じ匂いじゃないかな。

1週間後に2回目を塗った。
せっかくなので、フローリング塗る機会なんてそうそうないぞと言いくるめて妹を誘った。
事実、無垢フローリングという選択をしない限り、フローリングを塗るなんて経験することはないやろ。

1回目ほど油は染み込まないので油断するとすぐにべたつくけど、どうにかいい感じで塗れたと思う。

一応キッチンペーパーで拭き取りもしたので問題ないだろう。

使ったキッチンペーパーは発火の恐れがあるらしいので最後に燃やした。

2度塗りまでしたけど、0.7Lユーロオイルは半分ぐらい余った。

Twitter不正ログインされてたっぽい

5/16
朝ブラウザ版Twitter見ようとしてたらなんかログアウトされていた。
よくある障害かなと思ってトレンド見たけどそれらしい情報は無し。
androidアプリ版から見ようとしたら、いつもログインしてるアカウントが消えていた。
ログインしなおそうとしてもパスワードが違うとかなんとか。
パスワードリセット掛けて、メール見たら7:26に不審なログイン通知が来ていた。
iPadの9.34.3ってやつがログイン。

その1分後にはパスワードが変更されていた。

とりあえずパスワード変更して、その昔iphoneだった時代に入れてそのまま放置していた連携アプリ(Twitter for iOS)を消した。

ただ、そもそもいつもと違う端末からログインしようとしたら認証飛ぶようになっていて
認証コードが不審なログイン通知の前に来てたんだけどそれが速攻突破されていたのが気になる。
メールは見られた形跡ないし、そっちのパスワードはTwitterと違ってクソ複雑にしてるからそうそう突破されないし
不審なログイン形跡もなかった。

で、同じ日にTwitterで検索したら、同じ状況の人が複数いた。
ログイン試行された時間がほぼ同じって人もいた。

もしかして認証コードが全員同じになるバグでもあったりする?
「ecnx39n5」だったんだけど。