読んだもの感想

読んだ時系列はバラバラ

https://qiita.com/guru_taka/items/37a90766f4f845e963e5
https://qiita.com/yunity29/items/b910bd438d1a86ce7628
https://qiita.com/sakaimo/items/edd910a770b3d5ba83e3
https://qiita.com/ampersand/items/02d14f06c7334010f355
https://qiita.com/3taku_drink/items/1df4154a39b748910947
https://qiita.com/tetrapod117/items/648b05d250b436977f14
https://it7c.hatenadiary.org/entry/20151218/1450411648
https://yk5656.hatenadiary.org/entry/20141011/1414984933
https://nmm.blog.jp/archives/40257329.html
http://urusulambda.com/2019/01/02/chrome-extension%E3%81%A7%E7%94%A8%E6%84%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/
拡張機能を作るうえで参考にした。先人は偉大だね。


「自作Chrome拡張をManifest V3移行した記録」
https://zenn.dev/wtetsu/articles/b92f579dcc8496
v3化で参考になったサイト、ここでチェックシートの存在を知った。
manifest v3移行の日本語資料がほとんどなかったので助かった。


Chrome拡張 Manifest V3移行状況調査 (Google開発の拡張はV3になっているのか)」
https://zenn.dev/wtetsu/articles/a5a7b0e1294be7
上の記事の人が実際のv3への移行状況を調べた結果が載っている。
今から世の開発者の人たちは頑張って移行するのかな。
オチが素敵。

そういやmanifest v3じゃないと来年1月にはほとんどのChrome拡張が動かなくなるらしいけどたいして騒がれてない不思議。
IE終了より影響範囲大きいと思うんだけどな。


マクドナルドで一日分の栄養を取れる組み合わせを計算したら衝撃の結果に」
https://qiita.com/takobaya391076/items/49b15c1fa36734b3fa53
先にこっち(https://qiita.com/youwht/items/9098d560f28d16aa5567)を読んでいたのでそのうえでの感想。
ベンチャーにあるまじき2番煎じなうえに内容も構成も文章力も劣ってて思わず笑ってしまった。
これがベンチャーと大企業との差か…。


「発狂したときにすべてを爆発できるChrome拡張機能を作った話」
https://qiita.com/yuikoito/items/3ff1d884fbe2cd991bfb
拡張機能の作り方を調べていたら見つけた記事。
自分の能力が低すぎるので全く参考にできなかったけど、拡張機能がとてもよい、楽しい。


総務省|固定ブロードバンドサービスの品質測定手法の確立に関するサブワーキンググループ」
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/denkitsushin_shijo/index_00005.html
ネットワークの調べものしてたらなんかヒットした。なんとなく読んだ、すごく簡単なことしか書いてないけど普段絶対関わることのないけどお世話になりまくってる企業の有識者の話が見れたので良かった。
他にもたくさんの議事が見れて、下手なQiita記事よりはずっと勉強になる。


https://logmi.jp/persons/7967
まだ全部は読めてないけど、読んでいてとても楽しかった。
ネットワークやインフラ周りに興味関心のない自分がそう思ったのだ。


ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か?」
https://atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
古いけどとても興味深い記事だった。レジストリキーを隠ぺいする手段があると知った。その手のワードでググったら隠ぺいするコードがgithubでヒットした。


小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記
http://co-akuma.directorz.jp/blog/
書籍版を読んだ。本自体は数年前に買って読んで挫折していた。数年ぶりに読んだら書いてあることのほとんどは理解出来ていた。いったいいつの間に身についていたんだろう。できるだけわかりやすく書かれているので多くの人の役には立つのだろうが、読み始めた当初の無知な自分には理解ができなかったし、気が付くと書かれている内容は知っていたので自分にとって役に立つ本だったのかはわからない。


ACCESS VBAで前月末を求める方法(VBAコード公開)」
ttps://tasukete-access.com/2022/02/14/vba_end_of_previous_month/
読んだ記憶を消したいゴミ。ACCESS開発歴20年以上を名乗っているのが恐ろしい。
最近急に検索に出てくるようになったので、何も知らない新人が参考にしないよう願うしかない。


「 デキル人は使ってる。タダで備える最強フリーソフト11選」
ttps://tsurutoro.com/11-best-free-software/
何かをググってるときにどういうわけかヒットしてしまったが、読んで寒気がした。
特にこの辺が


「筋肉マージは辞めよう」
https://qiita.com/potyamaaaa/items/08c54072e0d9d0734ccd
書いている内容がよくわからなかった。”文章をpushしたら本(原稿)ができあがるって本番環境じゃないか?”が特にわからなかった。
gitを使う習慣もないし、普段はソース管理もしない(access使いなので)。でもソースを管理するという仕組みは知っているので、なんで本?なにが本番環境?となった。本と本番を掛けた高度なダジャレなのかな。
たぶんいろんな使い方があるんだろうな。
通常ポエム枠ならまだしもアドベントカレンダーで人に読ませる内容じゃないよなあ。
・惨劇はなぜおこってしまったのか
・二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか
が必須項目言われてるのに当初の記事だとそこすらまともに書かれていなかったという。
でもこの記事のタイトルはこの記事の存在自体を指していて自己言及型という中々見かけないタイプ。
本人にその意識があるかどうかは知らない。