読んだもの感想

https://togetter.com/li/1895360
自分はついったーとかに書くときは面倒なので「js」、口頭で誰かに伝えるときはフルか「ジャバスク
最初のツイートの「案の定」という単語と「普通に考えたら「JS」と略すの自然なはず」から滲み出てくる蔑んだ感じが不快だなと思った。思いのほかジャバスク派がいたせいなのか路線変更してるけど、手遅れじゃないかな。
ところでツイ主は「C++」はなんと呼ぶんだろう。JavaScriptをJSと略すのが自然なら「CPP」だろうか、JavaScriptと略さずに言うなら「シープラスプラス」だろうか。
自分は「シープラプラ」派。2~3文字に略す意味があるのかと言っている人がいるが、世の中そんなもんでは。

https://togetter.com/li/1936470
コンシューマー機vsゲーミングPCなまとめ(コメント欄が)
仕事柄というのもあるがどうしてもゲーミングPC派にはなれない。なぜゲーミングPC派はコンシューマー機(プレステ)を不要だといえるほどWindowsを信用できるのか不思議だ。
ネタでも何でもなく「なにもしてないのに壊れました」が起きるのがWindowsPCだしMicrosoft製品だろう。
それにコンシューマー機の不具合はすべてそこで完結できるけどPCだとパーツとソフトがなぜか相性が悪いというケースがあるしそのためだけにじゃあパーツ交換するのか?みたいな問題になるのが嫌だ。
※特定のCPU(AMD製全般や一部のIntel製)で動かないと評判な最新のOracle Instant Clientや特定のサイトやゲーム起動でブルスクになるとおなじみのNVIDIA製グラフィックドライバーなど
最近はなんかswitchすごい!みたいなツイートばかり目立つが自分の周りでは某モンハンでライズはswitchで買っていたけど、失業してお金無いのにサンブレイクでsteam版に乗り換えた人がいたので取り巻く世界によってだいぶ認識が違うんだなって。


文豪ストレイドッグス
漫画で最初の数話(1~2巻分)を読んだ。きっとこの感想はもはや伝わる人もいないし作品のファンの人が見たら激怒するだろうけど、かつての知り合いに向けて。
2chというかそのあたりのパクリかと思った。
2chのパクリっぽいという件に関して言及しているブログがあったが、そこで言及していた「蟹工船」を技名みたいに叫ぶとかそういう次元の話ではなく、
具体的に言えばブーン系小説のパクリというか、ブーン系小説を書いていたとあるネットの知り合いが商業デビューしてたのかと本気で思った。
それぐらい言葉選びや話の展開がとてもよく似ていた。あと、某SNSに上げていた挿絵の構図とも。
原作者のプロフィールを見て違うというのがわかったけど、であればあの作品は当時流行っていたブーン系のチート能力作品が根底にあるんじゃなかろうか。
ネットの知り合いの作品はそこそこが未完だったし削除依頼で消滅しているかもしれないけど、その人が書いていたチート作品は「みずパラ」って略称のやつ。
もはや関わることもないけれど、あの人はまだ文字を紡いでいるんだろうか。