貧乏がアパート1人暮らしをするにあたって調べたことと現実

引っ越しシーズンなので書いとく。


前提:生まれたときから実家にローン除いた借金が5千万ぐらいあるので根が貧乏。
引っ越しは業者に頼む金が惜しかったので、2週間ぐらいかけて全部1人でやった。
といっても家電が付いてる物件だったので、テレビとテレビ台運ぶのがクソ大変だったぐらい。


参考になったこと
・2階以上の部屋にしろ
防犯面と夏の湿気がやばい、あと蚊とか虫。
4階以上にすればとりあえず蚊はほとんど来ない。
ただし些細な地震でもめっちゃ揺れる。

・鉄筋コンクリート(RC造)か鉄筋鉄骨コンクリート(SRC造)にしろ
隣近所の生活音が聞こえなくて快適。
本当に人が住んでるのか不安になるぐらい聞こえてこない。
ただ鉄筋コンクリートでも壁が薄かったら音漏れするとかなんとか。
実際に見て確かめるのが良いかもしれない。
ただし、壁は分厚くて防音でも窓からはいろいろ聞こえてくる。
気になる人は窓際で寝たりしない方が良いかも。

・コンセントの数と場所チェック
コンセントとテレビの線がどこにあるかで間取りが決まるといっても過言ではない。
とりあえずコンセントは多い方が良い。
あとブレーカーのアンペア数も見ておこう。30はあった方が良い。
一応あとから変えることは可能らしい。


参考にならなかったこと(個人差があります)
・インターネット付き物件は速度遅いからやめろ
途中からネット無料物件になったんだけど、それまで契約していたケーブルテレビの最安プランよりはるかに速かった。
通常使う分には一切問題ない。
光回線ってのもあるんかな。

・バストイレは別にしろ
リフォーム済でそこらの小綺麗なビジホみたいな3点ユニットバス式だったので、掃除がめちゃめちゃ楽だった。
風呂のシャワーで全体を流すだけで終わる。
温水便座だったらこうもいかないだろうけどそのあたりにこだわりがない&小綺麗&通常は湯を貯めずにシャワー派だったらバストイレ一緒でも全然いけると思う。
風呂じゃないと疲れ取れないとかなんとかよく言われるが、お湯を貯める時間とガス代なんて貧乏社畜には存在しないし、浸かりたいときは銭湯なり温泉に行く。
残り湯を洗濯に使う時代ならともかく、たかだか1時間も浸からないのにあの大量の水を使うのが勿体ない感。
カビとか湿気も24時間365日換気扇回してるので全然ない。
知り合いは風呂トイレ別でちゃんと洗い場があるタイプの物件借りてたけど、風呂が面倒になって結局シャワーだけ生活になっていた。
同じ社畜だからね仕方ないね。
浴槽って使わないと埃とか溜まって汚くなるらしいので、入らなくても軽くシャワーで流すぐらいはやっておいた方が良いかもしれない。放置すると埃がこびり付いてシャワーぐらいじゃ取れないそうで。

・家賃は手取りの1/3とかなんとか
1/3は高すぎる。1/5以下にしろ。身の程を知れ。
家賃+共益費+駐車場代+光熱水費+通信費とかの毎月の固定費合計が1/4に収まるぐらいにした方が良い。

・洗濯機共用
得体のしれない人が使うから汚い云々ってのをたまに見るが、気になるなら槽洗浄すればいいし(自分とこのアパートは不動産会社の人がたまに槽洗浄してるのを見かける)
そもそも共用は使用頻度が高いので2~3年ぐらいで新しくなる。そして今後自分で買うときの参考にもなる。
自分は香り付き洗剤とか使わなかったので、前の人が使った洗剤の匂いがほんのり香るのが好きだった。
この辺は人によってはデメリットなんだろうけど。
あと、壊れても自分の責任で何かしなくていいってのは楽。責任を管理会社に押し付けていけ。

・トイレ掃除はサンポール買えとかなんとか
トイレ掃除はドメストを買え。トイレブラシとかいらなくなる。
ネットでサンポールでしか落ちない汚れがあるからサンポール買えとか書かれてるのを見るが、ドメストが汚れ全体の9割を落とせるとすればサンポールは1割しか落とせない。
サンポールでしか落ちない汚れしか落とせないと思った方が良い。

続きを読む

引っ越し前の片付けなど

引っ越し先の片付け雑記

・冷蔵庫
冷蔵庫の掃除で心が折れかけた。
貧乏性でケチなこの自分が買い替えを検討したほどには汚かった。
カビ、虫の死骸、干からびた何か、こびり付いた謎の汁…。
部品の隙間のカビが取れなくてイライラしたけど、ドルツのジェットウォッシャー噴射したら取れてすっきり。
パッキン部分もひととおりカビキラーしたけど、また生えてきそうで微妙。
冷蔵庫の上のほこりもなかなかすごい。
ゴシゴシ擦らないと落ちないレベルでこびり付いていた。


・キッチン台
引き出しが汚いので一通り拭き上げたら新聞紙を引いたりする予定だけど、汚れが落ちなくて心病みかけてる。
金属のコーティング錆びて剥がれてるんだけど、どうしたもんかね。
ガムテ貼るとかでいい?


・自室になる予定の部屋
数十年敷かれていたと思われる絨毯剥がしたら出てきた、大量のほこりとフローリングに付着したカビのような汚れと、ニスが塗られていないフローリング板について思いを馳せている。
見た目と触った感じと撥水性的にマジで何も塗られてない疑惑。
ホムセンに売ってる木材よりも若干肌触りが悪い。ザラザラパサパサしてる。
もしやこれが無塗装の無垢フローリングってやつ?
少なくとも30年以上はカーペット敷きっぱなし&貼り替えはしてないのではないかと身内談。
塗装やオイル保護をしない&人間が素足で歩かない無塗装フローリングが数十年後どのようになるかの貴重なサンプルなのではないだろうか。

もうカーペットは敷かない予定だしカビあるし塗装しなきゃとは思うんだけど、
黒ずんでるフローリング部分は軽く研磨してウレタンニス塗る感じでいいんだろうか。
ウレタンニスだと木の質感が失われるからオイル系の方が良いとかいうのも見るがフローリングに木の質感は求めてないかな。

ただ今まで無塗装で湿度調整してくれていた可能性を考えるとワックスだけにしておくべきか…。
でも定期的に塗るの面倒なんだよなー。

調べてると無垢は塗装しない方がいいとか自然の木は塗料もオイルも塗られてないだろ、法隆寺とか見てみろ的なネット記事見かけるけど
裸足で歩いて人間の脂が付く前提の話じゃんという気持ち。
そしてその脂を受け入れられるかどうかって話よね。
カーペットだと汗とかそういうものの染み込みを考えると洗いたくなるじゃん。

クイックルワイパーのウェットシートで掃除できるってのが理想。
ドライシートでやるにしても、今のザラザラ表面だとちょっと無理かな…という感じ。

あるいは自作デスクに使おうとしているメルドスハードオイルにするか。
この部屋どうにかしないと引っ越しも自作デスク計画も何も進まない。

いっそクッションシート…というのを考えたけどどっちにしろカビ取り研磨とカビ対策はしないといけない訳で。
たかだか1部屋の半分のフローリングをどうするかってだけで数日悩みっぱなし。
家建てる人ってすごいなと思う。


・使えない空き部屋
床がボッコボコでふわっふわになってるんだけど、どうしろと。
そのうち床が抜けそうな気がする。
シロアリではないと信じたい。


・風呂場
掃除する元気が残っていない。
カビ防止の燻煙材でも焚いておくか。


・床下収納
床下収納の容器がかなり汚かったので外して風呂場で洗った。
亀の子たわしじゃ落ちないし、激落ちくんはみるみるうちにボロボロになってしまったのでハイター責めにしたらだいぶきれいになった。
ところで床下収納の容器初めて取り外してみたけどマジで床下なんだな。
せめてコンクリとかで固めてるものかと思ってた。
地面の部分に昔作った埴輪とか埋めたい。


・カーテンレール
軽く拭いても特に変わらなかったので金属の変色かなと思っていたけど、ゴシゴシ拭いたら汚れが落ちた。
見なかったことにすりゃよかったかな…なんて思ってる。


・クソ親戚
クソ親戚が湧いてきた。
どうやら家を売ることを期待していたらしく、そしてあわよくばそのお金を手に入れようとしているようで。
30年以上前の誰も証明できないことについて200万払えとか言ってきたらしい。
ムカついたのでご自宅に直接、引っ越しできないことによる損害600万払えといった旨のお手紙を入れておいた。
引っ越しを計画しようとする自分に対してもけじめが云々とかいってケチ付けてきたので、人にけじめ要求するならお前もけじめ付けろというお手紙。
4年ぐらい前が初対面のクソ親戚になにかしてもらった覚えもないし、親戚面するなら引っ越し祝いぐらい寄越せというおまけもつけた。

そもそも出るとこ出たら困るのはクソ親戚の方だしね。
(いつぞやの親戚の集まりで問題になっている200万についての発言しているのを録音してある)
お手紙出したら1か月ぐらい悪かった精神状態がたちどころに改善した。
相当ストレスだったんだな。

生きる邪魔をする人間は親戚であろうとこの世にいらないというスタンスで生きているので、支払い計画書と明細入りの2通目を用意している。
毎月の支払期日ごとに14.5%の延滞率が発生するよという計画書。
一生許されると思うなよ。

近況

C++デビューした
訳あってC言語やる必要があって、その前に練習を兼ねてC++でツール作ることにした。
これが所謂地獄の始まり。
C++の入門サイト読もうとしたら、
C++入門の読者はC言語経験者であることを想定しています 」
とか書いてあったのでとりあえず
苦しんで覚えるC言語を14章までは読んで、飽きたので作り始めた。

文法もわからないしググってもその書き方何?みたいなのがヒットするしで苦痛だった。
同じような処理のはずなのになんで解説サイトによって書き方違うのかがマジで理解できなかった。
(のちにnamespaceとかマクロとかそういうやつだと理解)

苦労したところの9割ぐらいが文字列操作。
結合したいだけなのに関数噛まさないといけないし、関数使ったらいちいち変換しないといけない。
lpwstrとかlpstrとかcharとかwcharとかstringとかマジで勘弁してくれってなってた。
Msgbox出したいだけなのにあんなに苦労するとは思わなかった。

もう二度と触りたくない言語だ。
ただ、プログラマを名乗る人間は1度触っておいたほうが良い言語だなと思った。
C++の良いところは分からないところググってもクソ雑量産中身のない見当違いゴミブログがヒットしにくいところだなと思う。
zlib使っての解凍とかもやってみたけど機能的にはいらなくなってしまったので削ったが、そのうち圧縮機能は追加しないと。

ところでファイル名取得しようとしてググってたら、たいがいのブログで紹介していた便利関数について、
とある解説サイトでIEが無いと動かないって注釈があったんだけど、これ将来的に問題になったりしない?


C#C言語C++との戦い
前述のC++ツール完成してからの2週間でchakracoreのやつをやった。
2週間でchakracore情報に行き着いてから完成まで成し遂げたことに進歩が見える。
ただ、もう二度とCとC++はやりたくねえなと思った。


■基本情報のC言語の過去問解いた
C言語デビューしたし~と思って今まで見向きもしなかった基本情報のC言語過去問見てみたら、簡単すぎてびっくりした。
というかこれ、C言語やってなくてもJavaScriptやってれば普通に解けるやろ…。
フロントエンド名乗っていながらC言語選択しない人間って実のところプログラミング一切してないのか?とか思ってしまった。
コーディングしてるときあんなに苦労した文字列とか全く触れられてないし、楽勝じゃんね。
受けたとき過去問見る余裕なかったからC言語選ばなかったけど、この程度なら選んどきゃ良かった。


ubuntuデビューした
Hyper-vのクイック作成ってやつ初めて使ったけど便利ね。
ただvhdxのサイズがデフォで12GBなのでいろいろ足りない。
拡張しようとしたらエラー出て出来なくて、いろいろしてたらデビューしたその日に壊れた。
作り直したらその次の日にも壊れた。
カーネルの再ビルドとかいうのを試したのが原因かもしれない。
なんかGUIにならなくなってそのままいろいろやってに最終的に流したfsckがだめだったらしい。
クイック作成だとどうやっても初期12GBになるなと思って普通に作っていろいろ動かしてたらまたGUIにならなくなった。
その何時間か前にGUIにならなくなったときはgdm3インストールしなおしたら復帰したけど今回はダメだった。
で最終的になんか流しちゃいけない何かを流したっぽくて、sudo出来なくなった。
というかusr/bin/sudoが消えた。
シャットダウンも再起動もできなくなって笑ってしまった。
umountしちゃいけないやつをumountしたのが原因かもしれないがよくわからない。
結局デビューしてから4日で4回壊れた。
落としてきたとあるソースをビルドして挙動を見たかったけど、dev/dsp無いと動かない代物だったしもうubuntuは諦めるか。
SSDの寿命をゴリゴリに削っただけのような気がする。

引っ越しとか自作デスク計画とか

親戚の家が空き家になるのでそこへの引っ越しを計画している。
今のアパート狭いしね、狭い以外は文句なしの良物件なんだけどここ数年はずっと「広い部屋…引っ越し…」と毎年発作のように考えが巡る時期があった。
ネット無料(光回線)、駐車場無料、共用洗濯機有り、ビジホサイズの冷蔵庫付き、一口IH付、リフォーム済できれい
みたいな貧乏大助かり物件なんだけどね。家賃も2万前半。
さすが中途半端田舎。
狭いといっても7帖はあるから、もう少し机とか間取り工夫すれば全然いけるんだろうけど、
こたつを手放せなかった時点で勝負は決まっていたようなものだろう。

そもそも引っ越したい理由が、
こたつの下に敷いているカーペット洗いたい、カーペットの下のほこりもどうにかしたい

貧弱なのでこたつを持ち上げるのが億劫すぎる

いっそこたつやめて折り畳みできるローテーブルにするか?

でも冬寒いし、電気毛布あたりは雑に使うと断線すると聞くし、こたつ付きPCデスクとか…?

それだと今の部屋レイアウトじゃ無理だから大改造がいるな、ベッドフレームも買わなきゃ

大改造するぐらいならいっそ引っ越し…

みたいな感じだった。言語化すると意味不明すぎるな。

というわけで引っ越し計画中。
それに伴いPCデスク導入を考えている。

幅は140cm以上、奥行は最低60cmは欲しい、欲を言えば70cmちょいぐらいあるとうれしい
この条件で良いのないかなとググっているんだけど、奥行きはたいがい60cmという感じ。
そして1万前後する。

IKEAの↓のやつが安くていい感じではあるんだけど、クソ田舎なので送料が14000円する。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/lagkapten-adils-desk-white-stained-oak-effect-dark-grey-s69417256/

あと、調べてるときにこの構造のやつは横の力に弱いとか、中央に重いのを乗せたらたわむとか言われていた。
耐荷重は50kgらしいからいけそうな気もするんだけどな。
4本足なら幕板とか、筋交いがないと強度的に不安らしい。
レビュー見ても揺れるから字を書くのに向いてないとかなんとか。

というわけで、いわゆるDIYするという選択肢が生えてきている。

ただクソ不器用で釘なんて打った日には板材ひび割れルートが目に見えてるしのこぎり作業なんてずれるのが目に見えている。
脚をつける作業も傾かせる未来しか見えない。極力釘は打ちたくない。
何かいい方法はないかなと、ホームセンターを彷徨っていたところ、ふとこれが目に留まった。

これ2つ作って上に天板乗せればテーブルが出来上がるのでは?
耐荷重は200kgらしい。


というわけで天板とか塗装をどうするか考えているところ。
木の種類とか性質とか今まで触れたこともないジャンルだから考えることが多くてたいへん。
反りとかそんなのも気にしないといけないとかなんとか。

vb.netかC#か最悪Visual C++からJavaScriptを実行したかった

とある事情でvb.netC#(最悪その2つがダメならVisual C++)からブラウザコントロール類を使わずにJavaScript を動かして戻り値を取得するってのがどうしてもやりたかった。
いくらググってもブラウザコントロールの話しか出てこないし最悪C++なら…と思って調べてもEmscriptenとか出てくるが、多分やりたいことと違う。
流れでJScriptJavaScript をexe化できるらしいjsc.exeというのを知ったが、動かしたいJavaScript がいわゆる最近流行りの書き方とか新しく追加されたプロパティを使っていてダメだった。
Babelも試してみたけど、どうしても変換しきれなかった。コード量がそもそも多いから書き直すのも相当きつい。

でどうにかこうにか調べてたらchakracoreなるものを知った。

chakracoreの説明から実行例はこちらのサイト見て
https://www.misuzilla.org/Blog/2016/01/14/GettingStartedWithChakraCoreFromCSharp

簡単に言えばwindows上とかでブラウザ使わずにJavaScript 動かせるようにできるやつ。
Edgeで使われてるエンジンらしい。

githubにあるJSRT Hosting Samplesをちょっと改造してビルドするとWindows Scripting Hostの代わりになるexeができる。*1
wshじゃ動かないモダンなjsも動かせるのが良い。

↓みたいなアロー関数使ったやつも実行できた。
const greeting = name => name+'サン コンニチハ';
greeting('田中');

class使ってても実行できる。

これでwshで動かすためにbabelとにらめっこしていた日々とはおさらばや!

C++C#のソースがあってC++分からなくてもどうにかなるのでありがたい。
正直C#もやったことないけど、あれはまあvb.netやっていればどうにかなるので。

自分はHello Wordのサンプル改造して、リソースに少し弄ったJavaScript Obfuscatorのjsファイルを突っ込んで、引数として渡したJavaScript的なコードを難読化して吐き出すみたいなの作った。
ついでにdll化してvb.net側から呼び出してみたり、C++でラッパー?とかいうのをやって別のC言語のdllにねじ込んだ。*2
ブラウザコントロール無くても実行できるってのは良い。
これ以外に使い道思いつかないけど、かなり便利。

しかしこんなに便利なのに情報量がマジで少なすぎる。

*1:引数として渡すファイルはbom付きUTF16じゃないとダメな気がする

*2:C#dllをC++でラッパーしてc言語で読み込むってのが面倒だったから 試しにC++のソースも改造してみたけど、なんかよくわからないエラーがたまに発生して使い物にならなかったのであきらめた。

サーバーリプレースでプリンタの共有ができなくなった

はじめに:ここに書いてあることを参考にしようとは思わないでくれ。マジで責任が取れない。

とある穏やかな日の定時後、サーバー設定や機器更新作業に一切関わってないのに、巻き込まれた哀れな人間の記憶。
というかサーバー設定すらやったことねえよ。

客先納品に行ってる上司から接続確認を依頼されてたので20時頃まで居残ってダラダラして、そろそろ帰るかとしていた時に連絡が。
事象はここ1年ぐらい巷で割とよく発生していたという噂の、共有プリンタが追加できないとかいうやつ。
環境はDELL製のWindows Server2019だと思う。飛行機2本分の場所に納品されたVPN接続。

プリンタの追加から共有プリンターを追加しようとしたら「操作が失敗しました(エラー 0x0000011b)」と言われる。
IPアドレスで追加しようとしたり、手動設定しようとしてもダメ。エクスプローラー越しのダブルクリックもダメ。

ここまではまあ割とよくある現象だったので、いつもどおりレジストリ「コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Print」に「RpcAuthnLevelPrivacyEnabled」を追加しファイアーウォールの通信の許可設定を外した。
それでも効果がなかったので最後の手段のSMB1.0有効化をしようとした。
ここからがいわゆる地獄のはじまり。

SMB1.0は他のお客様でもこっそり有効化したりしていたので、今までと同じようにサーバーの役割と機能を追加から有効化しようとしたら
「エラー:指定されたサーバーで機能を追加または削除する要求に失敗しました。1つ以上の役割、役割サービス、または機能をインストールできませんでした。参照されたアセンブリは見つかりませんでした」と表示された。

とりあえず sfc /scannowとdism.exe /online /cleanup-image /restorehealthをやってみたが問題なく修復されこれといったものは出ない。
サーバー発送前にセットアップした人が、1つだけWindows Updateがエラーでインストールできないとか何とか言っていたのと関係がありそうな気がしたので
試しに有効化が出来ている別拠点のWindows Updateを個別に適用してみたが効果なし。

この日は、早く帰って焼肉食べに行こうと思ってたから、お昼はかなり控えめにして間食もしなかったのでこの時点でフラフラ。
クリーンアップしたりゴミファイルを消す→有効化チャレンジ→修復する→有効化チャレンジをやって、気が付くと22時過ぎ。
焼肉屋のラストオーダーに間に合わないことが判明したので、やけくそになって近所の吉野家でスタミナ超特盛丼を食べ一息ついた。
で、戻ってからイベントログを見ると有効化に失敗した時のログにCBS.logがどうのこうのと書いてあったので見てみたら、なんかエラー表記があるのに気が付いた。
2022-08-24 09:20:29, Error                 CSI    00000009 (F) STATUS_SXS_ASSEMBLY_MISSING #3141# from CCSDirectTransaction::OperateEnding at index 0 of 1 operations, disposition 2[gle=0xd015000c]
2022-08-24 09:20:29, Error                 CSI    0000000a (F) HRESULT_FROM_WIN32(ERROR_SXS_ASSEMBLY_MISSING) #2983# from Windows::ServicingAPI::CCSITransaction::ICSITransaction_PinDeployment(Flags = 0, a = Microsoft-Windows-SMB1Client-D-Opt-Deployment-LanguagePack, version 10.0.17763.1, arch amd64, culture [l:5]'ko-KR', nonSxS, pkt {l:8 b:31bf3856ad364e35}, cb = (null), s = (null), rid = 'Microsoft-Windows-SMB1Client-D-Opt-Package~31bf3856ad364e35~amd64~ko-KR~10.0.17763.1.ca671460e77ae2c806f8b977747f89b5', rah = (null), manpath = (null), catpath = (null)[gle=0x80073701]
2022-08-24 09:20:29, Error                 CSI    , ed = 0, disp = 0)[gle=0x80073701]
2022-08-24 09:20:29, Info                  CBS    Failed to pin deployment while resolving Update: Microsoft-Windows-SMB1Client-D-Opt-Package~31bf3856ad364e35~amd64~ko-KR~10.0.17763.1.ca671460e77ae2c806f8b977747f89b5 from file: (null) [HRESULT = 0x80073701 - ERROR_SXS_ASSEMBLY_MISSING]
どうやら有効化→エラーとなったときにCBS.logにエラー情報が書き込まれるらしい。

でその後エラーメッセージとかでググったらこの辺がヒットした。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/6a7467f2-2ff5-4945-b6fd-126d69ffd2e7/24441211061239227231330211239836861211521239112456125211254065?forum=winserver10TP
https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/ja-JP/af60b28d-0dfb-4d01-9072-828151c112eb/snmp124691254012499124731239836861211522617812398124561252112540?forum=winserver10TP

ログにはko-KRとか書いてあるしこれも同じ問題っぽい。
富士通サーバーの注意書きには「最初の再起動をした時点で不要な言語パックが消え、稀に役割と機能の追加ができなくなる場合がある」と書かれているらしいが、これDELLサーバーだし、Windows Server2019の問題のような気がする。

lpksetup.exeでインストールされている言語を確認すると、日本語英語以外にもいくつか言語がインストールされていた。有効化が出来ている別拠点には日本語しか入っていなかったのに。
不要な言語パック消すか…?でも上の事象の人たちは消しても改善してなくて再インストールしてるし、どうするかなと代わりの対処法調べたり、うまくいった拠点のレジストリ引っこ抜いて全比較したりしていたけど
1時過ぎたので疲れて帰った。

翌日、日中はお客様が業務開始していたので手を付けられず、結局定時後に作業開始した。
日中調べた成果はこれ
https://www.web-dev-qa-db-ja.com/ja/windows-server-2016/サーバーをドメインコントローラーにした後、サーバー2016が役割または機能を追加できない/960000368/
この内容をふんわりと参考にした。

まず覚悟を決めて不要な言語パック消して再インストール、これで1時間ちょっとかかった。
時間がかかりすぎて二度と起動しなくなったらどうしようと怯えていたが、言語パック消すとこれぐらいはかかるらしい。
その後言語パックから韓国語入れ直し→エラーが出るという感じだったので、CBSログを見ると
エラーのところにKB50XXXXXXみたいな更新プログラムの名前が出てきた。
この時点で疲れて理解力と記憶力が低下していたので、上記サイトに書いてあったことを半ば忘れ、とりあえず該当KBの更新プログラムをアンインストールした。
そうして再度韓国語入れ直し→失敗→ログを見るってのをよくわからないままやっていき、最終的に
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Component Based Servicing\PackageDetectにある名前に「31bf3856ad364e35」を含むキーの中にあった値を消した。
一応消す前にはエクスポートした。
最初はko-KRのやつだけ消せばいいのかなと思ったけど何も改善しなかったので、ko-KR以外も消した。

結果、SMB1.0を無事有効化することができた。
もしかしたら最初からHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Component Based Servicing\PackageDetectの中身を消しておけばよかったのでは?とかこれ以下にあるやつ全部消してもいけるのでは…?みたいな気がしなくもない。
やばいのを消すときに出てくる警告文とか所有者の変更とかせずにすんなり消せたし。

プリンタ共有の問題からここまで発展するとは正直思わなかった。
OS再インストールを回避した英雄やぞボーナス倍にしろやとか内心思っている。

今後の教訓としてとりあえず発送する前にSMB1.0は有効化しておこうと思った。

読んだもの感想

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13180023483
このあたりの理屈を個人的に理解してないのもあるが、ベストアンサーに対する有識者の意見が聞きたい。
「何もしてないのにパソコンが壊れました」なんて事例は存在しないってのと同じ理論だろうか。
ActiveXとかPDF系のプラグイン脆弱性を突けばOSに直接を与えられるってのを聞いたような気もするが。


url略
レンタルサーバ探してたら、突然サイト消されたらしい人のブログがヒットした。
読んでみたら突然消された原因は容量無制限だと思っていたが現実は100MBまでとなっていたらしく、ファイル置き場と判断されて消されたそうだ。
というわけで公式QA見てみた。
http://hostingfaq.btblog.jp/cm/kulSc01uz45465F99/1/
建前:容量無制限!
本音:100MBまで
ということか。
現実問題として無料で容量無制限は無理だろうが、それでも100MBは笑ってしまった。
2018年ごろから新規登録できなくなってるらしいから、ほとんどの人間には関係ないだろうが。
というか調べてみたら登録済みのユーザーですらログインできなくなって更新も削除もできなくなっているらしい。
そんなことあるんだ。


https://qiita.com/lainzero/items/27681ddc96638e33758b
最近個人的にvisual studioで開発してて、作ったexeのバイナリ眺めてたらPCユーザー名入ってるやんと思って
この設定オフにしたんだけどそうしたらデバッグ中にブレークポイントで止めるってのが出来なくて結局設定戻した。
で、世間一般の人はどうしてるんだろうと思ってググったらヒットした記事。
コメントが香ばしかった。
クラッシュしたらテストと設計不足でそれはrelease前に終わらせておく事案ですって。

そしてこの人は一体どういう人間なんだろうとふと疑問に思った。
会社で開発したexeならこんなこと気にする必要ある?自分が知らないだけでもしかして世間では、ご丁寧にバイナリ眺めてビルドしたユーザー名を見つけた納品先から名指しで罵られるみたいな事案でもあるの?

こんなこと気にするのは個人開発者ぐらいだとは思うけど、じゃあvisual studioの規定の保存先フォルダ変えるとかドライブ直下にプロジェクト用のフォルダ作るとかで良くない?
たったこれだけのためにpdbが必要なケースを指摘されてるにもかかわらず不要って言い切っちゃうのすごい。


https://qiita.com/yusuke_blog1026/items/df60eabaf5cc961c02d7
CPUの作り方をたまたまググったらなんか興味が出てきたので、いろいろ見た記事の中の1つ。
スパゲッティコードの語源を知った気がした(気のせい)。


https://zenn.dev/antez/articles/a9d9d12178b7b2
https://jpn.nec.com/cybersecurity/blog/211217/index.html
Node.jsってなんだよと訳もわからないままnpm使って、おそらく個人開発のよくわからないものを落としたんだけど、これって安全なのか?とふと疑問に思って調べてたら解説してくれてたサイト。
アカウント乗っ取りもあるらしいし、知っているやつでも落とす前にちゃんと確認しなきゃいけないんだな、たぶん二度と触ることもないだろうけど。


https://groups.google.com/g/android-group-japan/c/vGOJ3O8SLLk
APIのMediaRecorderって悪用されないのかなってググってたら出てきた全然関係ない議論。
限定値下げしたり対応言語に中国語韓国語ロシア語があったらクロ扱いされるのか。
機種の問題でどうしても動かない端末があってそれは注意書きがあり、キャンセル可能な内に動作を確認してくださいと書いてあっても、動作しない機種があるのに有料販売するのは悪質なのか…という気持ち。

個人的には通話の録音するだけなら問題はないと思ってる。詐欺や迷惑電話の牽制になるし、オレオレ的な詐欺電話来たら警察がそういう機器設置してくれるじゃん。


ttps://anatoo.hatenablog.com/entry/2016/04/17/043840
varとletの違いを調べてたらヒットした。マジで意味が分からなくて困惑している。
このタイトル、定数さえあれば変数はいらないってこと?変数を使う必要がほぼないって何???
varよりletというのは違いを調べてたら理解できるが、letよりもconstってマジで何。

と思ってちゃんと調べたらconstが追加されたのが2015年頃らしい、たぶんこの記事が書かれた頃って定数って考え方が根付いていなかったのかもしれない。
だとしても変数は変数で普通に使うと思うんだけど。
constや変数の概念がそもそも根底から違うのか、今まで自分がjavascriptをろくでもない用途(ゲーム作り)にしか使っていないからなのかわからない。
検索したら変数の再代入は止めろと書かれている記事まで見てしまった。


ttps://jpdebug.com/
変数の再代入は止めろ云々について調べてたらここの某記事がヒットしたんだけど、このサイトの記事全部無断転載なのでは。
例えばこの記事とか下部に元ネタのurlと、著作者は原作者に属するとか書いてるけど許可取ってなさそう。
https://jpdebug.com/p/2821562


https://togetter.com/li/1419579
togetterはブックマークしてなくて、アクセスするときは手元になぜかメモってたこのurlから見に行くんだけど、一昨日(2022/12/13)見たら消えてた。
少なくとも先月までは見れていたし、2019年のまとめなのになぜ今更?とおもってurlで検索したら以下の記事がヒット。
ttps://webukatu.com/wordpress/blog/41071/

画像パクっただけでなく、それを指摘した当事者にかなり香ばしいお返事してたけど、こんな感じになっていたとはなあ。
謝罪ブログでソースコードは盗用じゃないって言っちゃってるが、ラレ元のブログとソースだけじゃなく解説文から完全一致してるのにその言い訳は無理では…。大丈夫かお前んとこの弁護士。
そして記事下部でのサイト紹介文に「中卒土方」って書いてあって思わず二度見した。

Qittaに投稿された運営のお気持ち文は「以下の理由により、限定公開となっております。業務妨害」となっていた末に消されたようだ。

限定公開理由:業務妨害といえばさくらレンタルサーバーの批判記事も同じ理由で非公開になって軽く燃えてた思い出。

このあたりもそのうち消されるのかな?
https://anond.hatelabo.jp/20191022100053